• 印刷する

イケア、食品廃棄物を2020年までに半減へ

スウェーデンの家具製造・販売大手イケアは19日、食品事業で排出される食品廃棄物を2020年までに半減させると発表した。コスト削減と二酸化炭素(CO2)排出量の低減が狙い。ロイター通信などが伝えた。

イケアの食品事業は、ミートボールが人気のレストラン、ビストロから、スウェーデン食品を扱うマーケット、コーヒーコーナーまで、全世界のイケア約400店舗に併設されている。全店舗で廃棄される食品の量は年間4万3,000トン、金額にして88万ユーロ相当に上る。

これを受けて同社は、食品廃棄物の削減を目指したプロジェクトを2015年2月、英国とアイルランドの店舗で試験的に開始。それぞれ20%、45%の食品廃棄物の削減に成功したことから、2016年12月には実施店舗を世界84店舗まで拡大。現在までに廃棄物7万9,200キログラム、CO2にして34万1,000キログラムの削減に成功しているという。

イケアフードサービシズのトップを務めるマイケル・ラ・コール氏は、「この取り組みで、食品を大事な資源だと考える人が増えてほしい」とコメントしている。[環境ニュース]


関連国・地域: 英国アイルランドスウェーデン
関連業種: 食品・飲料その他製造小売り・卸売りサービスマクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

スウェーデン、国防費を対GDP比2.8%に(09/17)

ノバ・バンク、ストックホルム上場を検討(09/15)

後払いクラーナ、米国上場=13.7億ドル調達(09/11)

東陽テクニカ、子会社が独法人を設立(09/10)

スウェーデン政府、減税発表=総選挙見据え(09/09)

仏ネオエン、スウェーデンで新太陽光発電所(09/05)

後払いクラーナ、米国でIPO開始(09/05)

ポーランドとスウェーデン、防衛協定を締結(09/05)

家具イケア、中国で低価格路線を継続へ(09/05)

ボルボ・カー、中国での現地裁量権を拡大へ(09/04)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン