• 印刷する

英紙ガーディアン、紙面をタブロイド判に縮小へ

日刊紙ガーディアンと日曜紙オブザーバーを発行するガーディアン・メディア・グループ(GMG)は13日、来年初めに両紙の印刷を英大衆紙デイリー・ミラーなどを発行するトリニティ・ミラーに委託すると発表した。コスト削減が狙い。これにより、両紙の判型は、現行のベルリナー判から、タブロイド判に縮小される。

GMGは2019年までに両紙の経営を損益分岐点まで回復させる目標を掲げている。印刷の外部委託に伴い、GMGが8,000万ポンドで委託していた専用印刷を取り止める方針。ロンドンとマンチェスターの印刷機3機は売却または廃棄処分される。これにより約50人が失職する見通しだ。

GMGのデビッド・ペムセル最高経営責任者(CEO)は「2017~2019年の事業変革計画の重要な一歩」とコメント。両新聞は現在、読者層を拡大しているものの、印刷業界は進化の過程にあり、これに合わせた対策が必要と説明している。

GMGは2005年、英国で初めてベルリナー判のフルカラー紙面を採用した。仏ルモンドや伊ラレプブリカなどと同じサイズで、英国のタブロイド判よりやや大振りとなる。導入当初は発行部数を伸ばすなど好調だったが、近年は印刷媒体からデジタル媒体への移行が進む中、紙面広告市場の縮小や印刷費用の上昇で苦戦している。今年4月の平均発行部数は15万4,000部と、2005年4月の34万1,000部から半分以下に低下している。[労務]


関連国・地域: 英国
関連業種: その他製造IT・通信メディア・娯楽マクロ・統計・その他経済雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

イベルドローラ、UAE社と英国で洋上風力(07/11)

英仏、新たな移民対策を発表 「1人入国、1人出国」(07/11)

英政府、日本への投資拡大で協力覚書(07/11)

ロイヤルメール、2級郵便の土曜配達を廃止(07/11)

中銀、住宅ローン要件を緩和=融資増認める(07/11)

住友商事、英クリーンエネルギーに大型投資(07/11)

CBI、ロンドン証取からの企業流出に警鐘(07/11)

賃貸物件数、大幅減少続く=家賃高騰の恐れ(07/11)

グリーナジー、バイオディーゼル工場を閉鎖(07/11)

英政府、住宅ローン保証へ 購入支援でスキーム導入=報道(07/10)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン