• 印刷する

欧州市民の5分の1、現金を持ち歩かず

欧州市民の5人に1人が、現金をほとんど持ち歩いていない――。こうした傾向が、オランダの金融大手INGグループが26日公表したキャッシュレス社会に対する意識調査で明らかになった。

調査は2月7~27日、欧州13カ国に米国、オーストラリアを加えた計15カ国の18歳以上の消費者1万4,692人を対象に実施。この結果、欧州13カ国の回答者の21%が現金をほとんど持ち歩いておらず、過去1年間に一度も現金を使わなかった人も1%ほど存在することが分かった。また、欧州市民の3分の1は、完全なキャッシュレス社会への移行に肯定的な見方を示した。

国別に見ると、欧州で最も現金を持ち歩く人の割合が高かったのはドイツで、少なかったのはフランスだった。また、キャッシュレス社会については、トルコで42%がこれを支持したのに対し、英国とオランダにおける支持者の割合はそれぞれ21%、23%にとどまった。

なお、全15カ国の半数は、過去1年間に現金を使う機会が減少したと回答。このうち78%は、今後もこの傾向が続くとみていることが分かった。一部の国では租税回避を防止するため、キャッシュレス社会への移行を後押ししている。ユーロ圏では、2018年末に500ユーロ札の発行を停止する方針。


関連国・地域: EUアジア米国
関連業種: 金融マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

英EU関係の新たな第1歩 <連載コラム・欧州経済の潮流を読む> 第70回(06/20)

テレコムなど共同参画は決裂 AIギガファクトリー建設構想(06/20)

ユーロ圏建設業生産、4月は1.7%増加(06/20)

宇宙開発OHB、重力波観測でESAと契約(06/20)

ルーマニアのエアフィルター社、新工場建設(06/19)

【ウイークリー統計】第192回 EU企業、5割超がオンライン会議実施(06/19)

EU理事会、廃車リサイクル規則案で合意(06/19)

欧州委、証券化規制の見直しを提案(06/19)

欧州委、中国アリエクスプレスに違法判断(06/19)

欧州委、防衛企業の合併規制緩和を提案(06/19)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン