• 印刷する

欧州評議会、報道の抑圧に懸念表明

欧州評議会は20日、ジャーナリストが物理的・心理的な脅迫を受け、批判的な報道を自粛する傾向が強まっているとして懸念を表明した。加盟47カ国とベラルーシの合わせて940人の記者を対象にした調査で、約4割が私生活に影響が及ぶ深刻な干渉に晒されていることが判明している。

最も多かったのは侮辱や脅迫、中傷といった精神的な暴力で、回答者の69%がこういった暴力に晒されていると答えた。これにインターネットでの個人攻撃(53%)、報道に関係のある団体による脅迫(50%)、暴力を伴う脅迫(46%)、政治団体からの脅迫(43%)が続いた。また、回答者の3割が過去3年の間に暴力行為を受けたと答えたほか、監視下に置かれたという記者も4割近くに上っている。

こうした圧力を理由に、31%の記者は報道内容を和らげたことがあると回答。伝えるべきニュースに目をつぶったことがある記者も15%に上った。


関連国・地域: EUベラルーシ欧州
関連業種: IT・通信メディア・娯楽マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

チェコの太陽光発電量、過去5年でほぼ倍増(09/16)

日の丸技術、欧州で挑戦 <独自>独展示会で商機探る(09/16)

ユーロ圏貿易収支、7月は黒字縮小(09/16)

モンテネグロ、28年のEU加盟目指す(09/15)

【今週の主な予定】9月15~19日(09/15)

独西部でスタートアップ祭典 <独自>2回目開催=環境に焦点(09/15)

米MS、EUの制裁金回避=是正措置承認(09/15)

ハンガリー、原発補助に却下命令=司法裁(09/12)

欧州中銀、金利2%に据え置き=予想通り(09/12)

欧州一般裁「原子力と天然ガスはグリーン」(09/12)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン