• 印刷する

サンクトペテルブルク地下鉄で爆発、10人死亡

ロシア第2の都市サンクトペテルブルクの地下鉄で3日午後2時半ごろ(現地時間)、爆発があり、少なくとも10人が死亡した。負傷者は約40人に上るとみられる。プーチン大統領は、テロ攻撃も含めた全ての可能性を視野に当局が捜査を進めているとの声明を出した。イタルタス通信などが伝えた。

爆発は、サンクトペテルブルク地下鉄2号線の工科大学駅とセンナヤ広場駅の間を走っていた車内で発生。ソーシャルメディア上には、車両のドアが吹き飛ばされた様子や現場に倒れた人々の画像が投稿された。爆発物の詳細は特定されていない。

サンクトペテルブルク地下鉄は事件後、運行を全面停止。負傷者を運ぶヘリコプターの着陸場所を確保するため周辺の道路も封鎖されたほか、主要空港であるプルコボ空港も閉鎖された。

プーチン大統領はこの日、フォーラムへの出席やベラルーシのルカシェンコ大統領との会談のため、サンクトペテルブルクに滞在していた。プーチン大統領は事件後に現地を離れた。

サンクトペテルブルク地下鉄の1日当たりの利用者数は200万人超。これまでテロ攻撃などの標的にされたことはなかった。なお、モスクワ地下鉄では2010年に自爆攻撃があり38人が亡くなったほか、モスクワ―サンクトペテルブルク間の高速列車でも2009年に爆弾が爆発し、27人が死亡、130人が負傷した。いずれの事件もイスラム過激派組織が犯行声明を出している。


関連国・地域: ロシアベラルーシ
関連業種: 運輸IT・通信マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

露大統領、核実験の再開を示唆=米国に対抗(11/07)

中国、ロシアと提携強化へ=露首相が訪中(11/05)

OPECプラス、来年の増産見送り(11/04)

ハンガリー首相、11月7日に米大統領と会談(11/03)

露首相、中国訪問で首脳会談=定期会合(11/03)

ルクオイル、国外資産をガンバーに売却へ(11/03)

ロスネフチの独子会社、米制裁対象から除外(10/31)

ルクオイル、ルーマニア製油所の売却義務か(10/29)

石油ルクオイル、国外資産を売却へ=制裁で(10/29)

ブルガリア、米のルクオイル制裁に対策準備(10/28)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン