• 印刷する

オランダ、鉄道運賃が10年足らずで35%上昇

オランダで2008年以降、鉄道運賃が35%上昇している。インフレ率の約2倍のペースで値上がりしている格好だ。地元紙ADと乗客団体treinreiziger.nlの試算を元に、オンライン紙DutchNews.nlなどが報じた。

アムステルダム―ロッテルダム間の往復運賃は2008年には23.1ユーロだったが、現在は30.4ユーロと32%上昇。1カ月や1年間の定期券は25~30%値上がりした。

ただオランダ鉄道(NS)は、2008年以降の値上げ幅は平均25.6%と主張。インフレと鉄道インフラ会社プロレール(ProRail)に支払う線路使用料の上昇分を反映させたに過ぎないと説明している。

オランダでは2008年に公共交通機関用のICカード「OVチップカード」が導入されたが、運賃体系にはほとんど影響を及ぼしていない。


関連国・地域: オランダ
関連業種: 運輸小売り・卸売りマクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

オランダの中道政党D66、連立協議を開始(11/06)

AIのバード、同業に買収提案(11/06)

フィリップス、第3四半期は3%増益(11/06)

米イーライリリー、オランダ西部に新工場(11/05)

中国政府に例外適用申請 車部品各社=ネクスペリア問題(11/05)

ネクスペリア、中国が輸出禁止を条件付解除(11/04)

KLM、労組と地上職員向け労働協約で合意(11/04)

オランダ新車登録台数、10月は8.3%増加(11/04)

独工場などの中国移転計画か 半導体ネクスペリアの前CEO(11/03)

オランダ、洋上風力でゼロ入札(11/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン