• 印刷する

オランダ、鉄道運賃が10年足らずで35%上昇

オランダで2008年以降、鉄道運賃が35%上昇している。インフレ率の約2倍のペースで値上がりしている格好だ。地元紙ADと乗客団体treinreiziger.nlの試算を元に、オンライン紙DutchNews.nlなどが報じた。

アムステルダム―ロッテルダム間の往復運賃は2008年には23.1ユーロだったが、現在は30.4ユーロと32%上昇。1カ月や1年間の定期券は25~30%値上がりした。

ただオランダ鉄道(NS)は、2008年以降の値上げ幅は平均25.6%と主張。インフレと鉄道インフラ会社プロレール(ProRail)に支払う線路使用料の上昇分を反映させたに過ぎないと説明している。

オランダでは2008年に公共交通機関用のICカード「OVチップカード」が導入されたが、運賃体系にはほとんど影響を及ぼしていない。


関連国・地域: オランダ
関連業種: 運輸小売り・卸売りマクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

オランダ4大都市、住宅ローン申請が24%増(07/10)

英石油BP、オランダの給油所網を売却(07/10)

オランダ、石油化学企業の拠点閉鎖相次ぐ(07/10)

フォルクスバンク、「ASNバンク」に改称(07/10)

オランダのインフレ率、6月は3.1%に減速(07/10)

オランダの気候変動対策費、4年で8割増(07/10)

オランダ、再生可能エネルギーの開発停滞も(07/09)

ネット通販ウェーカンプ、10%の人員削減へ(07/09)

オランダ従業員、既に有給休暇の過半数消化(07/09)

コーヒー豆のJDEピーツ、事業合理化(07/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン