• 印刷する

ルフトハンザ、パイロット労組と交渉妥結

独ルフトハンザ航空とパイロット労組VCは15日、賃金や年金制度、労働条件などをめぐる包括的な合意に達したと発表した。一連の労使交渉に最終的な決着が付いた格好。会社側にとってはストライキのリスクが緩和されるだけでなく、航空会社を取り巻くパイロット不足への対応措置にもなりそうだ。

ルフトハンザは2012年5月にさかのぼり、2022年6月までの10年間の給与を11.4%引き上げる。さらに、パイロット1人当たり給与約0.8カ月分の一時金を支払う。パイロットの平均年収は18万ユーロ。

また、確定給付型年金から確定拠出型年金への制度移行、フレキシブル勤務の導入などでも合意。早期退職年齢は現在の55歳から段階的に60歳へ引き上げられる。

今回の合意を受け、労組は2022年まで賃金をめぐるストを凍結することを約束。これにより、ルフトハンザはパイロット関連のコストを約15%削減できる見込みだ。[労務]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 金融運輸雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

35年のICE車禁止で対立 首相は撤回要求もSPDは固執(10/08)

防衛3社、オランダ旧ネッドカー工場で生産(10/08)

自動車にグリーン鉄活用=政府の産業支援案(10/08)

ラインメタル、ハンガリーで開発施設を新設(10/08)

気候保護契約の26年入札、予備手続き開始(10/08)

英化学イネオス、独の生産2拠点を閉鎖へ(10/08)

BASF、コーティング事業を米社に売却か(10/08)

独新車登録、9月は12.8%増加(10/08)

製造業受注、8月は0.8%減少(10/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン