• 印刷する

ウクライナ、NATO加盟めぐり国民投票も

ウクライナのポロシェンコ大統領が、北大西洋条約機構(NATO)への加盟の是非を問う国民投票を計画している。独ベルリナー・モルゲンポストとのインタビューで同大統領が明らかにした。

ポロシェンコ大統領によると、NATO加盟への支持率は現在54%に達しており、4年前の16%から急上昇している。

一方、民主主義イニシアチブ基金(DIF)による最新調査では、国防の最善策としてNATO加盟を選んだ人は44.1%に上った。いかなる軍事同盟にも参加しないとするのは26.4%、6.4%はロシアや旧ソ連諸国と手を組むと答えた。米国と軍事同盟を結ぶとしたのは3.9%にとどまった。また、NATO加盟の是非を問う国民投票を行った場合、62.2%が投票に行くと答えたが、22.7%は棄権するとしている。

この調査は、2016年12月16~20日にかけて、クリミアと親露派が実効支配するドネツクとルガンスクを除く地域に在住する、18歳以上の2,018人を対象に実施された。

親露派が実効支配するウクライナ東部では、紛争に絡む犠牲者が2014年4月以降1万人に達している。ウクライナとNATOはかねて、ロシアが親露派に武器を提供していると強く非難しているが、ロシア側はこれを否定している。


関連国・地域: ドイツEUロシアウクライナ米国
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

露政府、欧州軍のウクライナ駐留計画を批判(02/21)

デンマーク、防衛費増額へ=GDP比3%超(02/21)

トランプ氏「戦争の責任はウクライナに」(02/20)

トルコとウクライナ、経済協力強化で一致(02/20)

米露、ウクライナ停戦へ予備交渉(02/19)

欧州首脳、ウクライナ戦争巡り非公式会合(02/18)

米国務長官、サウジ入り=米露会談調整(02/18)

首相、ウクライナ派兵に言及=平和維持活動(02/18)

欧州、米露主導の停戦交渉に反発=共同声明(02/14)

米露大統領が電話会談 ウクライナ停戦交渉「直ちに」(02/14)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン