ロシアの「統一国家試験」に、中国語が外国語試験の1つとして追加されるもようだ。ロシア連邦教育科学監督局(Rosobrnadzor)の発表を元に、スプートニクが1月31日伝えた。
「統一国家試験」は、中等教育の修了試験と大学入試を兼ねる制度。中国語は2018年に9年生向けの義務教育修了試験に、2020年までに11年生向けの大学入試にそれぞれ追加される予定だ。これに向けて、各地域の学校で試験導入しているという。
「統一国家試験」の外国語は選択科目で、現在は英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語から選べる。連邦教育科学監督局によると、ロシアでは既に国立の小中学校123校が中国語を取り入れており、学習者数は1万7,000人超に上る。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。