• 印刷する

スイスのムスリム夫妻、娘の水泳欠席で敗訴

欧州人権裁判所は10日、スイスのイスラム教徒の夫妻が男女共学校に通う娘に水泳の授業を受けさせずにいる問題をめぐり、罰金を命じたバーゼル市当局を支持する判断を下した。

訴えを起こしていたのは、10代の2人の娘を持つ同市在住のトルコ系スイス人夫婦。男子生徒と一緒に泳ぐことは信仰に反するとして娘の出席免除を求めたのに対し、学校側は思春期に達していない女子生徒の欠席は認めないとしていた。

しかし、両親がこれを受け入れず、スイス当局は親の義務違反に相当する行為として、罰金1,400スイスフラン(1,380ドル)を言い渡していた。その後、夫妻は思想、良心、宗教の自由を定めた欧州人権条約9条を根拠に欧州人権裁に訴えていた。

欧州人権裁は今回、学校が出席免除を認めないのは「宗教の自由への干渉」と認めつつも、スイスの共学カリキュラムは異文化の生徒が社会的に排除されるのを防ぐのが目的であり、正当化されると結論付けている。


関連国・地域: EUスイストルコ
関連業種: マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

欧州委、グリホサートの許可10年延長を提案(09/21)

ロンザ、CEO退任=業績不振で引責か(09/20)

道路への投資、鉄道上回る 欧州30カ国で1.5兆ユーロ(09/20)

越とスイス、年末までのFTA実現を期待(09/18)

ノバルティス、韓国同業と販売拡大で協力(09/14)

ABB、スウェーデンにロボット工場新設(09/14)

スタッドラー、ハンガリー工場に投資(09/14)

スイス海運、ハンブルク港運営会社へTOB(09/14)

太陽光企業、欧州委に苦境訴える=価格競争(09/13)

グレンコア、コンゴのリチウム鉱山に投資(09/12)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン