• 印刷する

地中海ルートでの難民流入数、3分の1に減少

2016年に地中海経由で欧州に流入した難民の数が36万4,000人となり、前年の約3分の1に減少していたことが、欧州対外国境管理協力機関(フロンテックス)が6日公表した統計速報から明らかになった。欧州連合(EU)とトルコが交わした取り決めの効果で、ギリシャに到着する難民数が8割近く減ったことが大きい。ただ、北アフリカからイタリアへと渡る難民数は引き続き増加している。

昨年は、東地中海ルートでギリシャ本土やエーゲ海東部の島々に上陸した難民数が18万2,500人となり、前年から79%減った。EUとトルコが3月に交わした取り決めにより、両国間の国境警備が強化されるとともに、トルコがギリシャからの難民送還を受け入れたことが背景にある。ギリシャに到着した難民の多くは、シリア、アフガニスタン、イラクの出身だった。

一方、中部地中海ルートでイタリアに流入した難民数は18万1,000人と、前年比約20%増加して過去最高水準に達した。西アフリカ諸国からの難民流入が拡大したことが大きく、中でもナイジェリア出身者が最も多かった。これにエリトリア、ギニア、コートジボワール、ガンビアが続く。

なお、西バルカン諸国も国境警備を強化したことから、このルートでの流入数も前年の76万4,000人から12万3,000人へと激減している。


関連国・地域: EUイタリアギリシャアフリカ中東
関連業種: 運輸マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

鉄道シュコダ、ウズベキスタン合弁を計画(11/03)

【今週の主な予定】11月3~7日(11/03)

EU、マドリード・リスボン高鉄計画を承認(11/03)

ハンガリーで鳥インフル報告=2万羽殺処分(11/03)

中国テムとシーイン、商品7割がEU規格外(11/03)

三菱UFJAM、欧州防衛株ファンド設定へ(11/03)

欧州商用車登録台数、1~9月は8.5%減少(11/03)

ユーロ圏インフレ率、10月は2.1%=速報値(11/03)

ユーロ圏失業率、9月は6.3%で横ばい(11/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン