• 印刷する

再出版の『わが闘争』、独でベストセラーに

再出版されたヒトラーの著書『わが闘争』が昨年、ドイツのノンフィクション部門のベストセラーとなった。出版元であるミュンヘンの現代史研究所(IfZ)が3日、公表した。

『わが闘争』はヒトラーの半生や反ユダヤ・反共産主義思想がつづられた書籍で、第2次大戦後にバイエルン州政府が著作権を引き継いだが、内容的な問題から出版を禁止していた。ただ、同書の歴史的な意義を踏まえ、原文に注釈などを加え学術書として再出版する計画が浮上。州政府の著作権が2015年末に消滅するのを待ち、IfZが昨年1月に再出版した。

IfZによると、同書の昨年の販売部数は約8万5,000部。学術的内容のため当初の発行部数は4,000部にとどめていたが、図書館や教育機関を中心に注文が殺到し、4月には週刊誌シュピーゲルのノンフィクション部門で1位となった。今月末には第6刷が決まっている。原文が注釈付きで発行されたのは初めて。再販版には解説のほか、約3,700の注釈が加えられており、総ページ数は1,948ページに及ぶ。

同書の再版をめぐっては、ヒトラーやナチス・ドイツの礼賛やネオナチなど極右運動のプロパガンダへの乱用が懸念されていたが、IfZの代表を務めるアンドレアス・ウィルシング教授は「そのような事実は全く見受けられなかった」と断言。反対に、ヒトラーの世界観やプロパガンダの活用に対する討論を通して、全体主義的なイデオロギーが生じた原因やその結果を認知させるのに役立ったと話している。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: メディア・娯楽マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

VW、11月上旬も操業継続 半導体確保=ネクスペリア問題(10/31)

TOGG、トルコから欧州にEV初輸出(10/31)

自動車VW、第3四半期は赤字転落(10/31)

ボーダフォン、独クラウド企業を買収(10/31)

独経済、第3四半期はゼロ成長=速報値(10/31)

ロスネフチの独子会社、米制裁対象から除外(10/31)

独2州、屋外飼育を禁止=鳥インフル対策(10/31)

核融合発電計画、専門家は評価=批判も(10/31)

失業率、10月も6.3%で横ばい(10/31)

最低時給、14.60ユーロへ 独政府が閣議決定=14%上昇(10/30)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン