• 印刷する

スペイン政府、グリニッジ標準時に変更も

スペインのバニェス雇用・社会保障相は、スペインの標準時間を1時間遅らせ、グリニッジ標準時(GMT)に戻す案を議会で提案した。現行の標準時が経度に基づく時刻帯と異なるため。これを改めることで生活習慣および生産性の改善が期待されるとしている。ロイター通信が伝えた。

政府はかねて、標準時間の変更と伝統的な昼休み「シエスタ」の全面廃止により、国民の終業時間を2時間早める方向で検討を進めている。バニェス氏は今回、他の欧州諸国の労働実態に合わせる必要性を主張。「終業時間を6時とするため、企業と労組の代表と協議していく」と話している。同案を巡っては、ラホイ首相率いる与党・国民党(PP)と中道新党シウダダノス(Ciudadanos)が賛同しているほか、最大野党・社会労働党(PSOE)もこれを支持する立場を表明しているため、議会を通過する可能性が高いとみられている。

スペインでは現在、GMTプラス1時間を標準時としている。スペインは英国やポルトガルとほぼ同じ経度に位置しており、1940年代までこれらと同じ時間帯を標準時として使用してきた。ただナチス・ドイツによるフランス侵攻に伴い、フランスが1942年、ドイツと同様のGMTプラス1時間とする標準時の使用を開始。当時、スペインを統治していたフランコがこれに倣って標準時を変更した。

一方、シエスタはかつて農民を中心とする労働者が昼下がりの強い日差しを避けて取った長めの休憩時間の名残だが、作業効率の低さや家で過ごす時間が少なくなることなどが問題視されている。公務員のシエスタは2006年に廃止されている。


関連国・地域: 英国ドイツフランススペインポルトガル
関連業種: マクロ・統計・その他経済雇用・労務社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

宅配インポスト、スペイン同業を買収(07/10)

太陽光発電ソラリグ、伊でバイオ燃料生産(07/10)

マルセイユ近郊で山火事=空港は再開(07/10)

レプソル、スペインのグリーン水素事業中止(07/09)

スペイン鉱工業生産、5月は1.7%増加(07/09)

欧州のGDP、熱波で0.5ポイント縮小も(07/08)

スペイン失業者数、6月は4.9万人減少(07/07)

リーガルテックのブイレックス、加社が買収(07/04)

スペイン新車登録、6月は15.2%増加(07/03)

スペイン小売売上高、5月は4.8%増加(07/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン