• 印刷する

EU離脱、アイルランドに打撃=英上院が警鐘

英上院は12日に公表した報告書の中で、ブレグジットで最大の打撃を受ける欧州連合(EU)加盟国はアイルランドとの見解を明らかにした。英国との特別な関係にあるアイルランドの脆弱(ぜいじゃく)性は、EUや英政府に十分に認識されていないと警告した。ダウ・ジョーンズなどが伝えた。

アイルランド政府は6月23日の英国の国民投票以前から、ブレグジットが同国経済のほか、1998年の和平合意締結後も不安定な英領北アイルランドに悪影響を及ぼすとの警戒感を表していた。アイルランドは最大限の現状維持を望んでおり、ブレグジット交渉では英国の強力な味方となるとみられる。

英上院は両国の強い結び付きを踏まえ、2国間協定の締結をEUとの最終合意の一環として盛り込むことを提案。また、特別な関係の象徴として、現行の共通旅行区域(CTA)を維持するよう訴えた。アイルランドのフラナガン外務・貿易相は先に、アイルランドと英領北アイルランド間の国境管理を復活させる可能性を示唆していた。ただ、こうした特別扱いを、英国への流出移民を多く抱えるポーランドなどのEU加盟国は「差別的」と見る可能性があり、同国のヌーナン財務相も悲観的な見方を示している。


関連国・地域: 英国EUアイルランドポーランド
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

アプティブ、北マケドニアの工場閉鎖へ(02/12)

アイルランド政府、金融AIB株5%売却(01/29)

ライアンエアー、第3四半期は10倍に増益(01/28)

アイルランドのマーティン新首相が就任(01/24)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン