• 印刷する

トルコ、首相廃止し大統領制へ=来春に国民投票

トルコ政府は、首相職を廃止し、大統領制に移行する内容の憲法改正案を策定したもようだ。議会での承認を経て、来春の国民投票で是非を問う計画という。エロール森林・水相の話として、現地アナドル通信が17日伝えた。

エルドアン大統領はかねて、米国やフランスと同様の大統領制への移行により自らの権限を強化することを狙っている。エロール森林・水相によると、憲法改正案ではほかに、大統領が政党に所属することを定めているほか、複数の副大統領を置くことも認めている。また、閣僚は議員以外から選び、立法と行政を分離する。

エルドアン大統領が所属する与党・公正発展党(AKP)は、憲法改正に向けて右派の野党・民族主義者行動党(MHP)の協力を取り付けており、間もなく議会(1院制、定数550)に憲法改正案を提出する方針。AKPとMHPの議席数はそれぞれ316議席、40議席と、国民投票実施に必要な330票は確保できる見通しだ。また、賛成票が367票を超えれば国民投票を経ずに憲法を改正することも可能だが、同大統領は得票数にかかわらず国民に是非を問う方針という。


関連国・地域: フランストルコ米国
関連業種: 政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

トルコのインフレ率、33.3%に加速=9月(10/06)

トルコ航空、アルメニア首都直行便を就航へ(10/06)

トルコの新車販売、9月は25.7%増加(10/06)

トルコ失業率、8月は8.5%に悪化(10/02)

トルコ貿易収支、8月は赤字縮小(10/01)

トルコ国営航空、ボーイングから225機購入(09/29)

国営ジラート・カティリム銀行、IPO申請(09/29)

ブルガリア、非EU向け労働許可が過去最高(09/26)

北マケドニア、太陽光発電所にBESS導入(09/25)

トルコ製造業景況感、9月は上昇(09/25)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン