• 印刷する

英国、運転中の携帯電話使用を厳罰化=罰金倍増

英政府は、運転中の携帯電話使用に対する罰金を従来の100ポンドから200ポンドに引き上げる方針を明らかにした。交通違反ポイントも3点減点から6点減点に倍増する。英国では先に、携帯電話を使用していたトラック運転手が追突事故を起こし4人が亡くなっており、厳罰化を求める声が高まっていた。

政府は当初、罰金を150ポンドに引き上げる予定だったが、1月から3月にかけて実施した意見公募の結果、厳罰化への支持が強かったため一段の罰金増額を決めた。また、初回違反者はこれまで違反者講習を受けることにより減点を免れていたが、これを廃止する。政府は併せて、運転中の携帯電話使用の危険性を訴えるキャンペーンも展開する。

政府は年内に再度、意見公募を行う予定。メイ首相は「飲酒運転を社会的に受け入れられないものにしてきたように、運転中の携帯電話使用についても同じ取り組みが必要」と話している。

先の事故では、携帯電話で楽曲を探してタッチパネルを操作していたトラック運転手が、イングランド南東部バークシャー州の高速道路で渋滞中の車列に突っ込み、母子4人が死亡。運転手は懲役10年を科された。英国では運転中の携帯電話使用の摘発件数が2011年の12万3,100件から2015年には1万6,900件へと激減しているが、これは違反者が減ったためではなく、取り締まりに当たる警察官が27%削減されたためとみられている。


関連国・地域: 英国
関連業種: 運輸IT・通信マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

エディンバラ空港、9月スト 地上職員100人以上参加=計7回(08/22)

トルコ、5G周波数入札を10月に実施(08/22)

再生エネ事業の承認が過去最高に=16.1GW(08/22)

英政府、鉄鋼リバティ子会社の破綻監督へ(08/22)

ユーロ圏総合PMI、8月は上昇=速報値(08/22)

M&S、配送センターに3.4億ポンド投資(08/22)

財政収支、7月は赤字縮小(08/22)

エアバス、英で賃上げスト 整備士ら3千人参加=9月(08/21)

英グリーナジー、アムス工場のリース延長(08/21)

電動商用車の購入支援を延長=27年まで(08/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン