• 印刷する

デンマーク政府、オンラインの過激化対策を公表

デンマーク政府は12日、オンラインの過激化対策を公表した。国民がオンライン媒体を介して過激思想に感化されるのを防ぐのが狙い。ザ・ローカルが伝えた。

政府は今回、デンマーク保安・情報庁(PET)内に、オンライン媒体への過激な投稿を監視する「国民同盟」を設置。この同盟には当局のほか、市民団体などが参加する。メンバーは、過激思想が投稿されたソーシャルメディアやオンラインフォーラムに積極的に書き込みを行い、投稿者との対話を通じて、過激思想からの転換を促す。また、過激な内容の動画や投稿を削除し、インターネット上で過激思想が流布するのを防ぐ。

政府は併せて、PET内に、児童ポルノなどの有害サイトの排除に特化した部署を設置することを明らかにした。有害サイトのフィルタリング機能に対しては、VPN(仮想私設網)を介した抜け道があり、完全な駆逐は不可能とされるが、ピン法相は「感化されやすい若者が容易に有害サイトにアクセスするのを防ぐのが狙い」と説明している。

デンマーク政府は昨年2月、国内外のテロ対策に向こう4年で1億3,000万ユーロを投じる計画を発表。イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」への参加が疑われる人物の監視や、国際的な諜報活動を強化している。また、今年初めには、テロ活動が行われている地域への渡航を禁じている。


関連国・地域: デンマーク中東
関連業種: IT・通信メディア・娯楽マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

プラハ―コペンハーゲン直通列車、来春開始(07/09)

バング&オルフセン、通期は赤字拡大(07/08)

エールフランスKLM、北欧のSAS買収へ(07/07)

デンマーク、外国人の就労要件緩和=16カ国(07/03)

東京ガス、フィンランド陸上風力事業に参画(07/02)

デンマークがEU議長国に=安全保障に注力(07/02)

保険エルゴ、北欧子会社2社を統合(06/26)

ノボノルディスク、米ヒムズと提携解消(06/25)

海運大手、運航継続=ホルムズ海峡懸念も(06/24)

グリーンランド、カナダ社がモリブデン採掘(06/23)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン