• 印刷する

欧州で最も高齢化が進んでいるのはイタリア

欧州で最も高齢化が進んでいるのはイタリア——。こうした事実が、欧州連合(EU)の統計局ユーロスタットが9月29日公表した最新の調査で明らかになった。

2015年をベースとした調査によると、EU加盟国の中で、80歳以上の高齢者が人口全体に占める割合が最も高かったのはイタリアで、6.5%を記録した。これにギリシャ(6.3%)、スペイン(5.9%)、フランス(5.8%)、ポルトガル(5.7%)が続き、南欧諸国における高齢化が目立った。一方、高齢者の割合が最も低いのはアイルランドとスロバキアで共に3.1%。キプロスも3.2%となっている。

EU加盟国の平均は5.3%。2005年の4%から1.3ポイント上昇しており、EU全体で高齢化が進んでいることが浮き彫りとなった。2015年時点で80歳以上だった域内の高齢者数は2,700万人弱だった。

■平均余命はフランスがトップ

ユーロスタットによると、2014年時点で80歳だった人の平均余命は、フランスが11年と最も長い。このほか、スペイン(10.4年)とルクセンブルク(10.1年)、イタリア(10年)が2桁を記録している。一方、平均余命が最も短いのはブルガリアで7年。EU平均は9.5年と、10年前から1.1年延びている。


関連国・地域: フランスEUアイルランドイタリアギリシャスペインポルトガルルクセンブルクスロバキアブルガリア
関連業種: マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

アルコールのカンパリ、人員削減を計画(02/21)

イタリアの公共交通機関、24日にスト(02/20)

伊エニライブ、米KKRが5%株を追加取得(02/19)

テレコムイタリア、再生エネ分野参入(02/19)

ウニクレディト、バンコBPMの買収断念も(02/19)

ステランティス、伊工場でDCT生産(02/18)

欧州首脳、ウクライナ戦争巡り非公式会合(02/18)

ポステ・イタリアーネ、通信TIMの株取得(02/18)

モンクレール、通期は4.5%増益(02/18)

産業機械CNH、第4四半期は71%減益(02/17)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン