• 印刷する

スペイン人男性、クリミア・コンゴ出血熱で死亡

スペインの保健当局は、スペイン人の男性(62)がダニを媒介とするウイルス性出血熱のクリミア・コンゴ出血熱を発症し、死亡したと発表した。男性を担当した看護師も感染しており、当局は拡散を防ぐため約200人を対象にスクリーニング検査を開始した。AFP通信などが1日伝えた。

男性は、スペイン北西部のカスティーリャ・イ・レオン州の田園地帯を歩いていたところ、ダニにかまれたものとみられる。2次感染した看護師は現在、隔離された上で治療を受けている。

保健当局は、男性または看護師と接触した約200人を特定。症状を観察するため1日2回の体温測定を実施しているほか、両者いずれかの体液に触れた人は自宅待機を命じられている。

クリミア・コンゴ出血熱は、ウイルスを持つダニにかまれたり、感染した家畜やヒトの血液などに接触したりすることでも感染する。40度以上の高熱や頭痛、関節痛などを伴うほか、発病後には紫斑が現れ、致死率は10~40%と高い。

欧州では、東欧や南西部でダニが見つかっている。欧州疾病予防管理センター(ECDC)によると、欧州での人から人への感染は、アルバニア、アルメニア、ブルガリア、ギリシャ、カザフスタン、コソボ、ロシア、セルビア、タジキスタン、トルコ、トルクメニスタン、ウクライナ、ウズベキスタンで確認済みだ。


関連国・地域: ギリシャスペイントルコブルガリアセルビアアルバニアロシアウクライナカザフスタンウズベキスタンタジキスタントルクメニスタン
関連業種: 医療・医薬品社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

イベルドローラ、英米送電に50億ユーロ増資(07/24)

ザラ創業者、PDポーツの株式49%取得(07/24)

ポストNL、政府の財政支援巡り法的措置も(07/24)

バルセロナ港、旅客ターミナルの規模縮小ヘ(07/22)

独MAN、バレンシアで電気バス84台受注(07/21)

モエベ、eSAF生産に向け共同調査へ(07/18)

インディテックス、仏で格安ブランド再展開(07/18)

主要空港、送迎車両の停車料金引き上げ(07/18)

インフレ率、6月は2.3%に加速=改定値(07/16)

欧州の送電網拡張、2500億ユーロ不足も(07/14)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン