• 印刷する

スウェーデンで徴兵制復活も=女性も対象

スウェーデン政府が、徴兵制の復活を検討している。志願兵の不足を補うためで、草案は9月中にも議会に提出される見通しだ。現地紙スベンスカ・ダーグブラーデットが8月31日伝えた。

それによると、政府は来年、17歳の国民を対象に新兵募集に関する質問票の記入を促す予定。この中から数千人を選出し、2019年にも兵役に就かせたい考えだ。招集対象は女性にも拡大するが、実際の徴兵者数は以前の制度を下回る。また、現在行っている志願兵制度も存続させる方針という。

スウェーデンでは1901年、男性を対象とした徴兵制を導入した。冷戦期の徴兵者数は約5万人と、対象となる男性全体の85%を占めていた。ただ、その後は縮小が進み、徴兵制度は2010年に廃止されている。一方、調査機関イプソスMORIが今年1月に行った世論調査では、国民の72%が同制度の復活を支持した。

なお、隣国ノルウェーでは毎年、17歳の国民およそ6万人に招集が掛かり、このうちオンライン試験や面接、身体・心理検査に合格した約1万人が兵役に就くシステムを採用している。2015年からは徴兵制度を女性に拡大。今年徴兵された国民のうち、3分の1を女性が占めている。


関連国・地域: スウェーデンノルウェー
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

航空・防衛サーブ、第3四半期は0.3%増益(10/30)

サーブ、ウクライナに戦闘機の組立工場計画(10/29)

アトラスコプコ、第3四半期は7%減益(10/28)

通信テレ2、第3四半期は10.6%減益(10/27)

ウクライナ、スウェーデンから戦闘機調達へ(10/24)

ボルボ・カー、第3四半期は4%増益(10/24)

鉄鋼SSAB、第3四半期は42.1%増益(10/23)

ボルボ・カー、家庭でのEV充電1年無料に(10/22)

家具イケア、2期連続減収=米で生産拡大へ(10/22)

サンドビック、第3四半期は5%増益(10/22)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン