• 印刷する

イタリア、ムスリム用水着「ブルキニ」禁止せず

イタリアは、イスラム教徒の女性向け水着「ブルキニ」の海岸での着用を認める方針だ。既に3件の着用禁止令が出ているフランスとは一線を画す格好。アンジェリーノ・アルファノ内相の話を元に、伊紙コリエーレ・デラ・セラが17日伝えた。

ブルキニをめぐっては先に、仏南東部カンヌが着用禁止令を発令。テロの脅威にさらされている同国では、宗教色の強い水着が公共の秩序を乱す恐れがあることを理由に挙げている。同様にビルヌーブ・ルベ(Villeneuve-Loubet)やコルシカ島も禁止令を出している。

アルファノ内相は、「内務省は国民の安全を保障し、厳格な対応を決める責任があるが、攻撃を誘発しかねない挑発的な施策は講じるべきでない」と説明。フランスで相次ぐブルキニ禁止令については「最善の結果を招くとは思えない」と述べた。

一方で、9月にもモスクやイマーム(イスラム教の宗教指導者)に対する規制を強化する方針を示した。国内のモスクで説教をするイマームはイタリアで養成することや、国内のモスクに法律への準拠を義務付けることを検討しているという。ただ同相は「説教することと、憎悪や暴力をあおることは同じではない」とした上で、イタリア在住の約150万人に上るイスラム教徒をテロリストやテロ支援者として扱うことはできないと話している。

イタリアでは2015年初め以降、イスラム教の過激思想を説いたとされるイマーム9人が国外に追放されている。


関連国・地域: フランスイタリア
関連業種: マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

EIB、エニの精製所転換に5億ユーロ融資(07/29)

イタリア製造業景況感、7月は改善(07/29)

石油エニ、第2四半期は25%減益(07/28)

小売りカルフール、上半期は0.1%減益(07/28)

欧州委、米KKR調査=伊社の事業買収巡り(07/28)

レンゴー、イタリア同業の全持ち分取得(07/25)

オランダ、平均就業年数がEU最長(07/25)

ウニクレディト、バンコBPMの買収断念(07/24)

ポストNL、政府の財政支援巡り法的措置も(07/24)

イタリア、26日に主要空港で時限スト(07/24)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン