• 印刷する

欧州で移民への否定的見方強く=テロ懸念も

世界中で移民への風当たりが強くなっている。難民・移民の大量流入に悩まされる欧州では、6カ国の国民の6割超が否定的な見方を示しており、テロ懸念の高まりにもつながっている。調査機関イプソスMORIが11日公表した最新調査で、このような傾向が明らかになった。

イプソスMORIは6月24日から7月8日にかけて、世界22カ国の1万6,040人を対象にインターネット調査を実施。それによると、全体の78%が「過去5年間で移民流入数が増えたと感じる」と回答。欧州では特にドイツ(93%)、スウェーデン(94%)、トルコ(96%)で顕著だった。

「移民流入は自国に悪影響を及ぼす」と感じるのは全体で45%。トルコは81%に達し、欧州ではこれにイタリア(67%)、ハンガリー、ロシア(共に63%)、フランス、ベルギー(共に62%)が続く。ドイツでは50%に上り、対人口比率での難民受入数が欧州連合(EU)加盟国中で最も多いスウェーデンも48%と半数近くを占めた。一方、EU離脱を決めた英国は38%にとどまっている。

「難民を装ってテロリストが入国する」と懸念するのは全体の60%に上った。特に多かったのはトルコ(83%)、ロシア(77%)、ハンガリー(73%)、ドイツ(71%)で、連続テロに見舞われたフランスも67%を占めた。また、トルコは63%、ハンガリーは55%が、難民に対して国境を閉鎖すべきとしている。

難民の受け入れに積極的なドイツでは、「移民は自国経済にとって良い」と考える人は26%にとどまった。逆に良くないと考える人は38%で、トルコでは68%に上る。ハンガリーでは63%に達し、イタリア(54%)、フランス(53%)でも高かった。


関連国・地域: 英国ドイツフランスEUイタリアトルコハンガリー
関連業種: IT・通信マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

衛星エアロスペースラボ、9400万ユーロ調達(08/28)

【ウイークリー統計】第197回 オンライン広告、企業の3分の1が利用(08/28)

ステランティス、自動運転レベル3導入断念(08/28)

ステランティス、米燃費規則違反で制裁金(08/28)

中国BYD、タイから欧州へEV輸出開始(08/27)

欧州での移動、飛行機が鉄道より安価=調査(08/27)

【中央アジアの風を読む】新局面迎える中央アジアの対外関係 輸送路・資源に注目、域内協力も模索(08/27)

【今週の主な予定】8月26~29日(08/26)

エーザイの認知症薬、欧州で販売開始(08/26)

米EU合意、最悪の事態回避もEUへの打撃避けられず <連載コラム・欧州経済の潮流を読む> 第72回(08/22)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン