• 印刷する

エールフランスの客室乗務員、新たなスト決行か

仏航空大手エールフランスの客室乗務員は、早ければ8日の週にもさらなる実力行使に踏み切る構えをみせている。7月27日から1週間のストライキを決行したものの、労働条件や賃金を取り決めた労使協定の延長期間をめぐる交渉が決裂したため。AFP通信などが8月1日伝えた。

エールフランスは1日、全フライトの約10%に当たる150便を欠航。ただ、シャルルドゴール空港発の長距離便はほぼ全てが、中距離便も85%が通常通り運航された。同社によると、1週間ストによる損失額は2日時点でおよそ9,000万ユーロに上り、約18万人の足に影響を及ぼした。

労組は10月に失効する労使協定を3~5年延長することを求めているが、経営側は17カ月の延長期間を提示。労組は週末に今後の対応を話し合う予定だ。新たなストが決行されれば、夏季休暇のシーズンと重なるため多くの利用者が巻き込まれることが懸念されている。[労務]


関連国・地域: フランス
関連業種: 運輸雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

次世代戦闘機の解決策協議 独仏スペインの国防相、10月に(09/01)

フランスの航空管制官、18日にスト(09/01)

仏政府、水力発電巡る改革で欧州委と合意(09/01)

仏、9月からこう変わる=60歳で「退職」も(09/01)

インフレ率、8月は0.9%=速報値(09/01)

自転車アクセル、オランダ本社工場を閉鎖へ(08/29)

カザフ、30年までに航空機保有数を倍増(08/29)

カルフール会長、景気後退を警告=政治混乱(08/29)

国民の6割、解散総選挙を支持=調査(08/29)

貿易相、中国からの投資誘致に前向き姿勢(08/29)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン