• 印刷する

ニースでトラックが群衆に突入、84人死亡

仏南東部ニースで14日午後10時半ごろ(現地時間)、海岸沿いの遊歩道の群衆にトラックが突入し、少なくとも84人が死亡した。運転手は銃を乱射後に警官に射殺された。当局はテロの可能性が高いとみて捜査を続けている。事件を受け、オランド大統領は緊急事態宣言を3カ月延長するほか、16日から3日間の国喪を決定した。AFP通信が伝えた。

この日はフランス革命記念日で、遊歩道は花火を楽しむ人でにぎわっていた。犯人は19トントラックで遊歩道に突入し、2キロにわたってジグザグ走行を続けた後、トラックを止めて銃を乱射した。当局によると、けが人は15日時点で202人。うち52人が重傷で、25人が集中治療室に入っている。

当局は犯人をモアメド・ラウエジュ・ブレルと特定。ニースに住む31歳のチュニジア人で、以前から軽犯罪などで当局に顔を知られていた。犯行に使われた車両は数日前にレンタルされたもので、車内からは拳銃のほか、レプリカのライフルや手りゅう弾が見つかった。

オランド大統領はこの日、昨年11月のパリ同時テロを受けて発令した緊急事態宣言を26日をもって解除すると発表したばかりだった。現時点で犯行声明は出ていないが、同大統領は「テロリストによる犯行」と明言。「フランス国民を害する者への攻撃を続ける」と述べ、シリアとイラクで行っているイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」に対する戦闘を強化することを示唆した。


関連国・地域: フランスアフリカ中東
関連業種: 自動車・二輪車運輸マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

仏、予算案に大規模抗議行動=10、18日(09/03)

英原発2カ所の稼働延長 28年3月まで=千人の雇用維持(09/03)

ダウェックス、政府プロジェクトに技術提供(09/03)

フランス電力、4日間の連続スト決行(09/02)

仏製薬サノフィ、カザフで現地生産へ(09/02)

仏産業界、政治混乱による景気後退を懸念(09/02)

自動車ルノー、幹部人事で新ポスト設立(09/02)

独仏、ウクライナ侵攻の協力企業に制裁検討(09/02)

エアバス、英でのスト延期=賃上げ案で(09/02)

仏新車登録台数、8月は2.2%増加(09/02)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン