【欧州の主なニュース】7月11日

※日本企業の動向
【英国】日本板硝子、グリーンゲートの型板ガラス製造ラインが稼働(プレスリリース)
【英国】TOPPAN、クロスメディアとアニメ・マンガのグッズ販売支援事業(プレスリリース)

【英国】GDP、5月は0.1%縮小=2カ月連続マイナス(BBC、フィナンシャル・タイムズ、ブルームバーグ)
【英国】英政府、400年続いた紙の株券廃止へ=競争力強化(ブルームバーグ)
【英国】英、イランからの脅威の高まりに直面=報告書(BBC)
【英国】熱波による死者、今後50年で50倍に=研究(フィナンシャル・タイムズ)
【英国】気候変動、経済成長の足かせに=中銀幹部(フィナンシャル・タイムズ)
【英国】イングランドで仮住まい世帯が過去最多=ロンドンに過半数集中(ロイター)
【英国】企業や商店、賃料引き下げ交渉可能に=初の法改正(フィナンシャル・タイムズ)
【英国】戦闘機F35の購入費用、当初想定の3倍超に=今後40年で710億ポンド(ブルームバーグ)
【英国】資産運用マン・グループ、新たなAIシステムの運用開始(ブルームバーグ)
【英国】資産運用ジュピター、投資CCLA買収(フィナンシャル・タイムズ)
【英国】倉庫ウエアハウスREIT、米投資ブラックストーンが買収提示額引き上げ(ダウ・ジョーンズ、ブルームバーグ)
【英国】化粧品スペースNK、米同業アルタビューティーが買収提案(スカイニュース)
【英国】食品ユニリーバ、ベネズエラのアイスクリーム事業を売却(ブルームバーグ)
【英国】小売りM&Sサイバー攻撃、4人逮捕=コープも被害(BBC、フィナンシャル・タイムズ、ロイター)
【英国】送電ナショナル・グリッド、保守費用巡り当局が調査(フィナンシャル・タイムズ)
【英国】ロンドン・ヒースロー空港、着陸料引き上げ検討=拡張工事資金に(フィナンシャル・タイムズ、ブルームバーグ、ロイター)
【英国】スコットランド・グラスゴー空港、24~26日にスト(BBC)

【ドイツ】米国向け中国製品、独市場に流入=卸売・貿易業連合会が指摘(ハンデルスブラット)
【ドイツ】独、米に戦闘機「F35」15機を追加発注へ=関係者(ポリティコ)
【ドイツ】連邦参議院、企業向け減税法案をきょう採決(DPA)
【ドイツ】東部国境、7キロの渋滞=ポーランドの検査導入で(DPA)
【ドイツ】伊金融ウニクレディトのコメルツ銀買収、断念を予想=独政府(DPA)
【ドイツ】EMSの中国ラックスシェア、独ケーブルのレオニの過半数株取得が完了(ルーマニア・インサイダー)
【ドイツ】小売りシュワルツ、欧州でAIギガファクトリー開発を計画=数十億ユーロ規模(ブルームバーグ)
【ドイツ】企業倒産件数、6月は2.4%増加(プレスリリース)
【ドイツ】自動車VW、中国・南京の合弁工場を閉鎖(ハンデルスブラット)
【ドイツ】自動車部品ZF、追加の経費削減を検討(ハンデルスブラット)
【ドイツ】高級車BMW販売台数、第2四半期は0.4%増加(プレスリリース)

【フランス】航空・防衛エアバス、民間航空機部門の新CEO指名=来年就任(ロイター)
【フランス】パリ公共交通機関、26年6月に紙切符廃止(ザ・ローカル)
【フランス】新興Barkette、犬専用のフードデリバリーサービスを展開=東部リヨン(フィガロ)
【フランス】捜査当局、食品ネスレの仏本部を家宅捜索=ミネラルウオーターの違法処理疑惑巡り(フィガロ)
【フランス】海運CMA—CGM、森林再生に75万ユーロ拠出へ=南部マルセイユの山火事受け(フィガロ)
【フランス】インフレ率、6月は1%に加速=改定値(フィガロ)
【フランス】大統領府、バイユーのタペストリーを英に貸し出しへ=26年夏から大英博物館で公開(ルモンド)
【フランス】バイル首相、財政赤字の対GDP比を4.6%に設定へ=26年度(フィガロ)

【EU】欧州の中小通信企業、EU固定通信網の規制緩和に反発(ロイター)
【EU】トランプ米政権、EUに近く新たな関税率を通知へ(ブルームバーグ)

【アイルランド】データ保護委員会、TikTokを調査=欧州ユーザーデータの中国保管巡り(ロイター)
【アイルランド】インフレ率、6月は1.8%に加速(ロイター)
【イタリア】当局、英デジタル銀レボリュートの調査開始=不当商慣行の疑いで(ロイター)
【イタリア】主要空港、ストで数十便欠航=10日(ザ・ローカル)
【イタリア】ガス配給イタルガス、同業2iレーテ買収巡る資産売却で1カ月の猶予獲得(ブルームバーグ)
【イタリア】30年SDGs目標、進捗に遅れ=統計局(ANSA)
【イタリア】鉱工業生産、5月は0.7%減少(ANSA)
【イタリア】製菓フェレロ、米食品ケロッグを買収へ=31億ドル規模(プレスリリース)
【スペイン】格安航空ライアンエアー、スペイン路線で減便も=空港使用料引き上げ受け(ザ・ローカル)
【スペイン】観光産業、今年は3.3%拡大=4%から下方修正(ブルームバーグ)
【オランダ】オランダ鉄道、ストで払い戻し申請10万件超える(NLタイムズ)
【オランダ】量子コンピューティング新興QuiX、1500万ユーロ調達(EUスタートアップス)
【オランダ】オランダ政府、難民対策や開発分野の予算削減へ=NATOの新基準達成に向け(NLタイムズ)
【オランダ】米メッセージングアプリのシグナル、オランダで人気拡大=トランプ米大統領就任以降(NLタイムズ)
【スウェーデン】高級EVポールスター販売台数、第2四半期は38%増加(ロイター)
【スウェーデン】空気がきれいな欧州都市、ストックホルムが首位(ザ・ローカル)
【ノルウェー】金融DNB、第2四半期は3%減益(ロイター)
【アイスランド】バイオ医薬品アルボテック、新CFO指名(ダウ・ジョーンズ)
【スイス】バイオテック新興NUCLIDIUM、8400万ユーロ調達(テックEU、EUスタートアップス)
【ポルトガル】ポルトガル政府、航空TAPの民営化を再始動=株式49.9%売却へ(ロイター、フィナンシャル・タイムズ、ブルームバーグ)
【ギリシャ】風力発電設置容量、上半期は152メガワット(バルカン・グリーン・エネルギー・ニュース)
【ギリシャ】クロアチアITスパン、ギリシャに子会社を設立(シーニュース)
【トルコ】競争当局、米グーグルに制裁金890万ドル=規則違反(サバハ、ロイター)
【トルコ】反政府組織PKK、武装解除へ=紛争終結へ一歩(BBC)
【トルコ】トルコ、政敵500人超を拘束=政治的リスク高まる(ロイター)
【トルコ】衛星通信トルコサット、シリアでインターネット通信提供へ(アナトリア通信、サバハ、ヒュリエト・デーリー・ニューズ)
【トルコ】小売売上高、5月は17.7%増加(アナトリア通信)
【トルコ】UAE、上半期の輸出高増加率トップに=65%拡大(サバハ)

【ポーランド】M&A件数、第2四半期は6%増加(ポーリッシュ・ニュース・ブレティン)
【ハンガリー】米食品モンデリーズ、中部セーケシュフェヘールバール工場で太陽光発電を導入(ハンガリー通信)
【ハンガリー】独高級車アウディ、ハンガリー工場で「Q3」新モデルの量産開始(デーリー・ニュース・ハンガリー、ハンガリー・トゥデー)
【チェコ】インフレ率、6月は2.9%に加速=食料品が上昇(ラジオ・プラハ)
【スロベニア】鉱工業生産、5月は0.2%減少(シーニュース)
【ルーマニア】GDP、第1四半期は0.3%拡大(シーニュース)
【ルーマニア】インフレ率、6月は5.7%に加速(ブルームバーグ)
【ルーマニア】貿易赤字、1~5月は16.4%拡大(シーニュース)
【ルーマニア】格安航空ブルーエアが破産(シーニュース)
【ルーマニア】電子機器ビジュアル・ファン、EV充電レノバティオ向けにBESS開発へ(シーニュース)
【ブルガリア】鉱工業生産、5月は6.6%減少(シーニュース)
【ブルガリア】ギリシャ玩具ジャンボ、上半期はブルガリアで2%増収(シーニュース)
【ブルガリア】当局、トルコ石油・ガス輸送ボタシュとのガス輸入契約の捜査開始(シーニュース)
【セルビア】中銀、5.75%に金利据え置き=10カ月連続(シーニュース、ブルームバーグ)
【モンテネグロ】貨物鉄道モンテカーゴ、第1四半期は赤字転落(シーニュース)
【クロアチア】石油INA、独エーオンのクロアチア子会社と電力購入契約(バルカン・グリーン・エネルギー・ニュース)
【北マケドニア】北マケドニア政府、トルコ公益アクサ・エネルジとガス発電所建設で協力(シーニュース)
【ロシア】ラブロフ外相、ルビオ米国務長官とマレーシアで会談=ウクライナ情勢(ロイター、フランス24)
【ロシア】トランプ米大統領、露巡り14日に「重要な声明」(ブルームバーグ)
【ロシア】ロシア、サウジとの地質調査協力に前向き=天然資源環境省(タス)
【ウクライナ】駐米ウクライナ大使、ウメロフ国防相が後任候補に(ブルームバーグ)
【ウクライナ】キーウ市、露のドローン迎撃に620万ドル投資=防衛強化へ(ロイター)
【モルドバ】インフレ率、6月は8.2%に加速(シーニュース、ロイター)
【カザフスタン】カザフスタン、スパコン運用開始=中央アジア最速(タイムズ・オブ・セントラル・アジア)
【カザフスタン】カザフスタンと中国、貨物鉄道網の拡充で合意(タイムズ・オブ・セントラル・アジア)

**「欧州の主なニュース」は、見出しだけの1行ニュースです。ここにある見出しの記事がすべて掲載されるとは限りませんのでご了承ください**


その他記事

すべての文頭を開く

ウクライナ復興会議が開幕=EUが支援発表(07/11)

欧州議会、欧州委への不信任決議案を否決(07/11)

仏企業、景況感悪化で1割が経営難=調査(07/11)

欧州委、汎用AI行動規範の最終案を公表(07/11)

欧州の熱波、12都市で死者2300人に(07/11)

欧州委、化学規制簡素化を提案=コスト削減(07/10)

欧州委、「低炭素水素・燃料」の定義を採択(07/10)

EU、米と貿易枠組み締結へ=10%は維持か(07/10)

EV、温室効果ガス排出量73%少なく=調査(07/10)

【欧州における日本企業の動向】2025年6月1~30日(07/10)

すべての文頭を開く

NNAからのご案内

各種ログイン