NNAカンパサール

アジア経済を視る January, 2022, No.84

ビジネス書から語学本まで

アジア本NOW

ビジネスパーソンにおすすめのアジア関連書籍を、新刊を中心に紹介。NNA編集スタッフが選んだ今号の本は、世界的規模で旋風を巻き起こしている韓国の人気グループ、BTSのコンサート演出家が公演の知られざる裏側をつづった『K−POP時代を航海するコンサート演出記』(キム・サンウク著、キム・ユンジュ絵、岡崎暢子訳、小学館)。


韓国 芸能ビジネス ノンフィクション

K−POP時代を航海する
コンサート演出記

キム・サンウク著、キム・ユンジュ絵、
岡崎暢子訳

K−POP時代を航海するコンサート演出記

BTSと世界へ、音楽市場を変えた演出家の7年の記録

世界的人気を博す韓国出身のボーイズグループ、BTS。2020年の米ビルボード1位獲得時だけでも、その経済効果は実に約1兆7,000億ウォン(約1,520億円)という規模。そんな彼らが新人ほやほやだった頃から新型コロナウイルス流行前の世界ツアーまで、7年に渡りコンサート演出を担当した韓国人男性が公演の裏側をつづったノンフィクションを出版した。

テレビ局への就職活動に失敗し、アルバイトをしていた公演制作会社に誘われるがまま入社したという著者が、縁あってBTSのデビューお披露目公演を担当することになったのが2013年。

この頃アジア全域ではすでにK-POPブームが起きていて、日本でもBIGBANGや少女時代がテレビをにぎわせていた時期。しかし、当時まだ小さかった事務所からデビューしたBTSは裸一貫からのスタートで、お披露目公演も250席の小さな会場だったという。

しかしその後はブレークとともに、公演規模も大ホール、ドーム、スタジアムと年々スケールアップ。アジア、北米、欧米を行き来する超過密スケジュール、各国の会場条件に合わせ複雑になる演出プラン、時差ボケをこらえながらの海外チームとの会議、膨大な予算管理と、いくつもの難題が筆者に降りかかる。

筆者はそんな日々を「険しい上り坂」「地獄」と表するが、七転八倒しながらもBTSを最高に輝かせる演出プランを追求するのは、何よりもコンサートを愛しているから。本書の終盤、200万人超を動員した18~19年のワールドツアーのくだりは、BTSと共に世界の頂点を目指すさまがドラマチックに描かれ、ファンならずとも感動を覚える。

BTSのコンサートは、映像効果やセットを用いて楽曲の世界観を最大限に引き出すステージで知られるが、そこにはBTSの楽曲名ではないが“血、汗、涙”の努力があったからだと本書を読み納得。日本や米国など最先端の映像技術を持つチームを柔軟に取り込んで、韓国のコンサート市場全体をレベルアップしていく逸話などは、ビジネスパーソンの視点で読んでも楽しめるはずだ。

約400ページにわたる分厚い本書は、コンサート機材や業界用語などイラストを用いた専門知識の解説も充実。K-POPのグローバル化の裏側はもちろん、公演や公演ビジネスに興味がある方にもおすすめだ。

『K−POP時代を航海するコンサート演出記』

  • キム・サンウク 著、キム・ユンジュ 絵、岡崎暢子 訳 小学館
  • 2021年11月21日発行 税込み2,200円

その他のBOOK LIST

※書籍の紹介文は各出版社の宣伝文から引用(原文ママ)。記載の発行日、発売日、価格(消費税込み)は紙版の情報


アジア 地政学

『西太平洋連合のすすめ
日本の「新しい地政学」』

北岡伸一 編 東洋経済新報社
2021年10月8日発売 2,860円
「米中対立」時代に日本が生き残る道とは。日本、東南アジア諸国、オーストラリア、ニュージーランド、太平洋島嶼国などによる「柔らかな民主主義の連合体」構想。第一線の研究者が提示する「もう一つの選択肢」。

アジア エネルギー政策

『気候変動規範と国際エネルギーレジーム
国際エネルギー機関の役割とアジアのエネルギー政策の変遷

服部崇 著 文眞堂
2021年11月10日発行 3,520円
地球温暖化による影響が深刻化しエネルギー政策の転換が求められている。本書は、従来それぞれ独立し検討されてきた気候変動とエネルギーのグローバル・ガバナンス論を統合した新たなグローバル・ガバナンス論の構築を試み、気候変動に関する国際規範がエネルギーに関する国際レジームおよびアジア各国の政策形成においてどのように受容されてきたかを検討する。

地域研究

『地域研究へのアプローチ
グローバル・サウスから読み解く世界情勢』

児玉谷史朗、佐藤章、嶋田晴行 編著 ミネルヴァ書房
2021年3月30日発行 3,300円
地域研究の方法について具体的・実践的に理解し身につけるためのテキスト。世界的な課題として普遍的にとらえられる地域の諸問題について、各地域の専門家が具体的事例を解説。地域研究を学部や院で学んだ学生がその後進んだ就職先、現場での経験を紹介するコラムも掲載。

中国 政策

『一帯一路
多元的視点から読み解く中国の共栄構想』

岑智偉、東郷和彦 編著 晃洋書房
2021年12月10日発行 3,520円
中国が推し進める「一帯一路」構想は、世界に大きなインパクトをもたらしている。果たしてそれは中国による覇権を目指す新帝国主義か、あるいは平和と繁栄をもたらす共栄構想か。本書は、「一帯一路」の姿を経済・国際関係・国際法・安全保障など多元的な視点から分析。日本と中国の研究者が議論を重ね、一帯一路のあるがままの姿を描き出そうとした画期的な成果。

中国 共産党 民族問題

『中国共産党帝国とウイグル』

橋爪大三郎、中田考 著 集英社
2021年9月17日発売 968円
中国共産党はなぜ異民族弾圧、自国民監視を徹底し、さらに香港・台湾支配を目指すのか? そもそも中国共産党は法的根拠のない、憲法よりも上の任意団体にすぎない。その共産党がなぜこれほど力を持つのか? 本書はウイグル問題を切り口に、異形の帝国の本質とリスクを社会学者とイスラーム学者が縦横に解析する。日本はこの「帝国」にどう対するべきか?

タイ 法務

『タイのビジネス法務
アジアビジネス法務の基礎シリーズ』

西村あさひ法律事務所 編 有斐閣
2021年12月25日発行 3,300円
日本との結びつきも強く、多くの日本企業が進出しているタイ。東南アジア諸国の中心に位置し、進出先として魅力的であり続けるタイの法制度や実際の運用を、現地での経験が豊富な弁護士が最新の動向や留意すべきポイントも交えて解説する。

台湾 思考法

『天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす
問題解決の4ステップと15キーワード』

オードリー・タン、黄亜琪 著、牧髙光里 訳 文響社
2021年12月14日発行 1,738円
世界最高の頭脳による問題解決が、この一冊に。あらゆる難題を解決してきた台湾IT担当大臣オードリー・タンの思考法を大公開。最年少でデジタル政務委員に就任し、台湾の新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めた彼女は、世界をどのようにみているのだろうか。「すべての人の側に立つ」という信念、そして15のキーワードから、彼女と一緒に日常生活から社会問題までを考えよう。

出版物

各種ログイン