NNAカンパサール

アジア経済を視る September, 2021, No.80

ビジネス書から語学本まで

アジア本NOW

ビジネスパーソンにおすすめのアジア関連書籍を、新刊を中心に紹介。NNA編集スタッフが選んだ今号の本は、『希望の一滴 中村哲、アフガン最期の言葉』(中村哲著、西日本新聞社)。


アフガニスタン 国際支援

希望の一滴 中村哲、アフガン最期の言葉

中村 哲著

希望の一滴

今読みたい、アフガンからの中村医師のメッセージ

飛び立とうとする米軍機の機体にしがみつく人々に、「助けて、タリバンがもうすぐ来る」と外国人兵士に命乞いをする少女――。

親米民主政権が事実上崩壊し、イスラム主義組織タリバンの支配下におかれたアフガニスタン。ショッキングなニュース映像を連日目にし、気持ちが沈んでいたある日。立ち寄った書店で、故中村哲医師の顔写真をどんとあしらった本が目に飛び込んできた。

1984年、日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)から派遣された医師としてパキスタンの病院に赴任し、ハンセン病患者の治療にあたった中村医師。その過程で隣国アフガニスタンの惨状を知り、89年から医療支援をアフガニスタンに拡大。2000年に同国で起こった大干ばつにより感染症がまん延し、大地が砂漠化したことで、灌漑(かんがい)事業に着手した。白衣を脱いだ中村医師は「百の診療所より一本の用水路」を合言葉に、井戸や用水路を国内各地に建設。アフガンの人々の幸せを願い人道支援にまい進するさなか、一昨年12月に凶弾に倒れたのは記憶に新しいところだろう。

本書は09年から10年間にわたり、中村医師が西日本新聞に寄稿していた連載をまとめたもの。人間と自然の共生の在り方から経済至上主義へのアンチテーゼまで、時に命の危険を感じながらもアフガンの人々と共に荒野で汗を流した中村医師だからこそ見えた“真理”が、天啓のごとくつづられている。

米軍主導の連合軍がタリバンを制圧するために01年に始まった、アフガニスタン紛争についての言及も多数。西側の視点でしか論じられない世評に憤り、反政府側の兵士となり戦うことを選ばざるを得なかった人々の不条理さを嘆いた。

「かつて一世を風靡(ふうび)した『アフガン復興』は混乱と退廃、国土の荒廃と敵対関係という惨憺(さんたん)たる結果を残したまま忘れられようとしている」と訴え、誤りと向き合って教訓にする勇気を私たちは欠いてはいないだろうかと記している。母国から逃げ出そうとしているアフガンの人々をもし目にしていたら、中村医師は一体どんなことを語っていただろうか。

『希望の一滴 中村哲、アフガン最期の言葉

  • 中村哲 著 西日本新聞社
  • 2020年12月17日発行 税込み1,650円

その他のBOOK LIST

※書籍の紹介文は各出版社の宣伝文から引用(原文ママ)。価格は全て消費税込み


アジア 開発

『アジア開発史
政策・市場・技術発展の50年を振り返る』

アジア開発銀行 著、澤田康幸 監訳 勁草書房
2021年8月25日発行 4,400円
日本や新興工業経済地域(NIEs:韓国、シンガポール、香港、台湾)、いくつかの東南アジア諸国だけでなく、46のアジア開発銀行の開発途上加盟国・地域(アジア開発銀行からの借入卒業国であるNIEsを含む)のすべてをカバーし、戦争直後から現代に至るまでの長期間について、その急速な変遷をより幅広い観点から取り上げる。

アジア 日本企業

『2021 日本企業のアジア進出総覧』

重化学工業通信社 編 重化学工業通信社
2021年7月12日発行 19,800円
アジア経済の今と日本企業の進出状況などをまとめるとともに、『アジア・マーケットレヴュー(AMR)』掲載の、2020年度の日本企業のアジア投資案計を国別、業種別に掲載。2013年4月~2021年3月分はCD-ROM(エクセルファイル形式)に収録し、パソコン上での多角的なデータ分析ができるようにしました。

西洋・東洋 戦略史 経営論

『オリエント 東西の戦略史と現代経営論』

三谷宏治、守屋淳 著 日経BP
2021年6月24日発行 2,200円
「西洋×東洋の戦略論」について、『経営戦略全史』の三谷宏治氏と『最高の戦略教科書 孫子』の守屋淳氏が語る。◆17のテーマについて、東西の“戦略”史から論じる対談企画。◆「日経ビジネス」での好評連載を書籍化。◆タイトルの「オリエント」の原義は、「ローマから東の方向」を意味する。東西の叡智を掛け合わせた知見を提供する。

中国 経済

『復興する中国
ポスト・コロナのチャイナビジネス』

服部健治、湯浅健司、日本経済研究センター 編著 文眞堂
2021年7月15日発行 2,640円
2020年、世界は新型コロナウイルスに翻弄された。世界に先駆けて経済の再建を果たした中国。復興が遅れる欧米や日本は中国への依存度をこれまで以上に高めざるを得なくなっている。こうした状況を踏まえ日本企業は巨大化する中国とどう向き合うべきか。今後の中国において日本企業が進むべき道はどこにあるのかを有識者が8つのテーマから検証する。

中国 金融

『決定版 デジタル人民元
世界金融の覇権を狙う中国』

木内登英 著 東洋経済新報社
2021年9月9日発行 1,870円
2022年2月の北京冬季五輪で世界にお披露目することを目指し、中国は「デジタル人民元」の発行準備を着々と進めています。主要国では初めての中銀デジタル通貨、つまりデジタル形式での法定通貨の発行です。ところが、その具体的な仕組みや発行の狙いなどについては、依然として謎の部分が多いです。本書は、そんな極めて多様な顔を持つデジタル人民元について読者が理解を深めるための1冊となっています!

台湾 外国人労働者 介護

『台湾の外国人介護労働者
雇用主・仲介業者・労働者による選択とその課題』

鄭安君 著 明石書店
2021年8月8日発行 3,850円
接触が難しい女性失踪経験者たちへのインタビューを実施。東アジアでいち早く外国人介護労働者の受け入れに踏み切った台湾の事例を通して、「強き雇用主・悪しき仲介業者・弱き労働者」の図式では説明しきれない、外国人労働者をとりまく課題を浮き彫りにする。

インドネシア 海外赴任

『インドネシアは新しい世界の扉
インドネシアに赴任する前に読む本』

菊池武洋 著 三省堂書店、創英社
2021年7月7日発行 1,760円
元JETRO(日本貿易振興機構)の専門家として、経営コンサルタントとして、インドネシアの企業進出や販路開拓の支援、経営相談に従事した著者が、インドネシアに赴任される方々に向けて、歴史・地勢・政治・経済・社会構造等について、ビジネスの視点から同国の生活習慣、宗教等を詳細に解説。

出版物

各種ログイン