NNAカンパサール

アジア経済を視る June, 2021, No.77

ビジネス書から語学本まで

アジア本NOW

ビジネスパーソンにおすすめのアジア関連書籍を、新刊を中心に紹介する新コーナー。NNA編集スタッフが選んだ今号の本は『チャイナ・アセアンの衝撃 日本人だけが知らない巨大経済圏の真実』(邉見伸弘著、日経BP)と、『黒魔術がひそむ国 ミャンマー政治の舞台裏』(春日孝之著、河出書房新社)。


中国 東南アジア 経済

チャイナ・アセアンの衝撃
日本人だけが知らない巨大経済圏の真実

邉見伸弘 著

チャイナ・アセアンの衝撃

アジアで働く人が直視すべき現実を説く

新型コロナウイルスをいち早く抑え込み、経済の回復傾向が続く中国。日本がいまだに感染拡大による経済低迷にあえぐ中、中国が着々と結び付きを強めているのが東南アジア諸国連合(ASEAN)との経済関係だ。著者はこれを「チャイナ・アセアン経済圏」と呼び、この動向について“知らないことを知らない”日本の企業関係者を危惧。来るべきポストコロナ時代に向けて、直視すべき現実が書かれたのが本書だ。

著者は国際協力銀行(JBIC)出身で、現在はデロイトトーマツコンサルティングでチーフステラジストを務める邉見伸弘氏。7章に分けてチャイナ・アセアン経済圏が誕生した背景や、国単位ではなく「都市群」の視点で捉えることの重要性、華僑企業の戦略などを解説。チャイナ・アセアン経済圏の現状を最も表しているという越境EC(電子商取引)については、ライブ配信型インターネット通販「ライブコマース」の最先端のリアルな現場を伝える。また、鋭いデータ分析や豊富な事例の紹介のみならず、情報収集のコツなど具体的なアプローチ方法も要所に書かれており、実践したくなること必至だ。

チャイナ・アセアン経済圏を正しく知るために、新興国イコール遅れた国という固定観念や、“ASEANは日本の友好地域”といった楽観的な思い込みは捨てなければならないと説く著者。理路整然とした文体ながら、アジアで働くビジネスパーソンに熱く“活”を入れてくれる一冊だ。

『チャイナ・アセアンの衝撃 日本人だけが知らない巨大経済圏の真実

  • 邉見伸弘 著 日経BP
  • 2021年2月22日発行 税込み2,640円
ミャンマー ノンフィクション 現代政治

黒魔術がひそむ国 ミャンマー政治の舞台裏

春日孝之 著

黒魔術がひそむ国

政治とスピリチュアル世界の関係性に迫る

東南アジアに在住経験がある人なら、精霊や幽霊、呪術といった超自然現象が現地の人々の間でごく当たり前に信じられている光景を目にしたことがあるだろう。日本では“オカルト”の一言で一蹴されてしまうそれらも、さもありなんと思わせてくれるのが東南アジアの奥深さ。本書は、占星術や呪術を政治の世界にまで取り入れているミャンマーの深淵(しんえん)に迫ったノンフィクションだ。

著者はヤンゴン支局長としてミャンマーに駐在した経験を持つ毎日新聞社の元記者。2011年の民政移管後、初の大統領となったテイン・セイン氏の生年月日が国家機密であった理由が“黒魔術を避けるため”という逸話に驚愕(きょうがく)し、真偽を確かめるべく取材に奔走する。

この他にも、アウン・サン・スー・チー氏と占星術師との関係や、占星術が関与したネピドー遷都の裏側、02年のクーデター未遂事件に使われたとされる「呪いの人形」の真相を丹念な取材であぶり出す。ミステリー小説さながらのスリリングな展開の連続で、ミャンマーの現代政治とスピリチュアル世界の不思議な関係性に自然と引き込まれていく。

本書は今年2月の軍事クーデター発生前に発行されたものだが、読めば今のミャンマーの混沌ぶりがグッとリアルに迫るはずだ。

『黒魔術がひそむ国 ミャンマー政治の舞台裏

  • 春日孝之 著 河出書房新社
  • 2020年10月30日発行 税込み2,200円

その他のBOOK LIST

※書籍の紹介文は各出版社の宣伝文から引用(原文ママ)。価格は全て消費税込み


東アジア 地政学

『日本人が知るべき東アジアの地政学 』

(PHP文庫)

茂木誠 著 PHP研究所
2021年4月15日発行 968円
米中覇権争いが激化する中、日本は近隣諸国とどう付き合えばよいのか。大人気予備校講師が地政学の視点から東アジアの未来を読み解く。


香港 法律

『香港 国家安全維持法のインパクト
一国二制度における自由・民主主義・経済活動はどう変わるか』

廣江倫子、阿古智子 編 日本評論社
2021年3月31日発行 2,200円
逃亡犯条例改正案から国家安全維持法の制定へ、大きな岐路に立たされている香港。一国二制度の今後と、法制度と社会への影響を読み解く。

東南アジア インド 法律

『最新 東南アジア・インドの労働法務』

One Asia Lawyers Group、弁護士法人One Asia 著 中央経済社
2021年4月22日発行 8,470円
東南アジア(ブルネイ除く)・インドの労働法を網羅的に理解できる。法理論のみならず、現場の商慣習や労働慣習を前提に対応すべき事項など、実務的な観点を多く盛り込んでいる。

食文化 イスラム教

『おいしいダイバーシティ
美食ニッポンを開国せよ』

横山真也 著 ころから
2021年1月20日発行 1,870円
驚異的に発展するアジアとイスラム圏に精通する気鋭のコンサルタントが、ポストコロナ時代の「美食ニッポン開国論」を提言。
※著者のコラム「食とインバウンド」をNNAで連載中

中国 ノンフィクション

『私たちはこうしてゼロから挑戦した
在日中国人14の成功物語』

趙海成 著、小林さゆり 訳 アルファベータブックス
2021年4月27日発行 1,980円
裸一貫で来日し、さまざまな困難を乗り越えて日本で事業を成功させた彼らは、今、コロナ禍にあっても、創意工夫をしながら事業を成長させようとしている。在日中国人14 人の事業成功の秘訣とは? その創意工夫の中身と尽きることのない情熱の日々に迫る。

中国 語学参考書

『李姉妹のおしゃべりな中国語』

李姉妹 著 昭文社
2021年2月24日発売 1,650円
ほぼ日本育ちの中国語系Youtuber李姉妹。中国語レッスンや、日中の文化比較などについての姉妹のゆる~い会話が人気を集めている。本書は、姉妹のほんわかとした動画の雰囲気をそのままに、中国会話を繰り広げる。

出版物

各種ログイン