NNAカンパサール

アジア経済を視る February, 2024, No.108

  • 2024年2月号

    【ビジネスノート】

    ジョホール海峡に浮かぶ夢
    碧桂園の「森林都市」

    マレーシア・ジョホール州に人工島を造成して新都市をつくる「フォレスト・シティー」計画。手がける中国の不動産大手が経営悪化に直面している。巨大プロジェクトの行方は。

  • 2024年1月号

    【新年特集】

    NNA Selection 
    狙え、アジアの新世代

    すっかり活気が戻ったアジアでは「Z世代」を中心に、新しい消費トレンドが出現している。各地注目の流行を紹介する。

  • 2023年12月号

    【新:みんなのお土産】

    定番ばらまき用調査(上)
    喜ばれる日本土産はコレ

    出張や赴任、そして帰国の際に悩ましいのがビジネスシーンの手土産。職場や取引先などに配る「ばらまき用」について選定理由やお薦め品をアンケート。初回は日本土産編。

  • 2023年11月号

    【ビジネスノート】

    ミャンマー伝統織物
    「ロンジー」の苦境

    ミャンマー中部に集積する伝統織物は、産業開発から取り残されてきた。糸や布地は中国製品に依存する。コロナ禍とクーデターが打撃を与え、人材や市場の停滞が懸念される。

  • 2023年10月号

    【ビジネスノート】
    台湾から世界へ快走
    電動アシスト自転車

    台湾で電動アシスト自転車の輸出が急成長している。2022年の輸出額は10年前の90倍以上。大手が売り込みを強化しているほか、新たなブランドが海外展開を加速している。

  • 2023年9月号

    【ビジネスノート】
    今熱い、タイのコスメ市場
    プチプラと高級品で美しく

    タイで化粧品市場の競争が激化している。低価格の地場ブランドに対し、韓国系、日本系、欧州系がしのぎを削る。消費者はメーキャップでは安さ、スキンケアには品質を重視する傾向が強く、スキンケア用品の販売が好調だ。

  • 2023年8月号

    【ビジネスノート】
    台湾クラフトビールの今
    コンビニ広げる身近な味

    台湾でクラフトビールの存在感が高まっている。レストランなどでの提供を通じて市場が形成されてきたが、近年は小売店でもさまざまな商品を展開。より身近な存在になりつつある。

  • 2023年7月号

    【ビジネスノート】
    ジャックフルーツから「肉」
    味わい食感まるでそっくり

    マレーシア特産のジャックフルーツが代替肉の原料として注目を集める。地場新興企業が手がける「フルーツミート」は既に海外へ輸出され、日本でもカフェなどで提供が始まっている。

  • 2023年5月・6月号

    【配信】
    カンパサール100号
    記念特別号

    『NNAカンパサール』は、記念すべき通算100号を迎えました。今回は、電子版(PDF)制作の特別号を皆さまへお届けします。

  • 2023年4月号

    【ビジネスノート】
    ペットと豊かに暮らす
    タイのブームに熱視線

    タイでペット市場が拡大中だ。ペットフードや動物病院などの需要増に日系企業も注目。日本で培った高品質でユニークな商品・サービスを武器に存在感を示している。

出版物

各種ログイン