セミナー・イベント

更新日:2015年6月17日


NNA倶楽部会員優待 東南アジア新興市場への事業展開と新業態開発セミナー~ジャパナイゼーションからアジアナイゼーションへの転換~

人口の増加と共に中間所得層、高感度消費者層が増加し、多くの日本食レストランや食品・飲料メーカー、サービス業が進出している東南アジア市場。

その中でも成熟したシンガポールでは、飲食市場に占める屋台(ホーカーセンター)の利用率も70%から50%まで低下し、高付加価値のレストランやカフェ、バーなどでの支出割合が増加しています。

製品やサービスを受け入れてもらうには日本の良いところを活かしながら、現地消費者の目線に合わせた事業の展開や業態開発をおこなわなければいけません。また、結果に結びつけていくためには、突破口となる最初の販促・マーケティングを事前に整理し、戦略/事業計画に落とし込み、実践していく必要もあります。

今回のセミナーでは、シンガポールで大人気のペーパーチキンの名店「ヒルマン」なんば店を会場に、シンガポールや東南アジア各国で店舗出店をサポートしている講師陣が、市場に合わせた業態・商品開発の方法論や事例のご紹介、市場を開拓していくための営業・販促方法について解説いたします。

「日本発ブランド」「海外初進出」から一歩進み“SOMETHING NEW”を求めるようになってきたシンガポールに進出するメリットは何なのか?具体的な進出例とともにお話させていただきます。

<今回のセミナーで解説する内容>

  • シンガポールを活用した東南アジア市場開拓とは?
  • シンガポールの飲食市場と消費者の動向とは?
  • サービス業の東南アジア市場進出の事例
  • 東南アジア市場に合ったローカライズ(業態/商品開発)の事例
  • 中小企業が日本食の販促/マーケティングで結果を出すには?

開催要項

開催国・地域 日本・大阪
日時 2015年7月28日(火)13:30~16:00(受付13:10~)
場所 大阪市中央区難波千日前15-16 オクバビル2F
内容
  • 13:30~15:00
    第1章「ジャパナイゼーションからアジアナイゼーションへの転換」
    講師:関 泰二 氏
    ・シンガポールの消費者動向、飲食市場の解説
    ・市場に適合する業態・商品開発の方法論
    ・中小サービス業のためのローカライズ事例
  • 15:10~15:45
    第2章「中小企業のシンガポール市場開拓の販促事例」
    講師:庄子 素史 氏
    ・シンガポールのサービス業展開事例の紹介
    ・展示会の/ディストリビューターとの付き合い方
    ・現地に合った商品選定や販促方法とは?
    ・現地小売り、飲食店、サービス業への営業方法
  • 15:45~15:50
    挨拶
    株式会社NNA
  • 15:50~16:00
    個別相談/名刺交換会
講師

関 泰二 氏

Nihon Assist Singapore Pte Ltd Director
2008年からシンガポール政府省庁IE SingaporeでSenior Market Officerおよび、在京シンガポール共和国大使館商務部で商務官となる。現在は「NIHON ASSISTSINGAPORE」の代表取締役としてシンガポールを拠点に多くのビジネスを立ち上げ、様々な企業の経営に参画する。
【主な著書】共著「シンガポールと香港のことがマンガで3時間でわかる本」(アスカビジネス)

庄子 素史 氏

CROSSCOOP SINGAPORE PTE. LTD. Director
2006年にソーシャルワイヤー(株)を創業(現同社取締役副社長)。2011年から同社のCROSSCOOP事業をアジア5カ国へ展開するためにシンガポールに移住。シンガポールでは累計250社以上の日系企業の進出をサポート。
【主な著書】共著「なぜ、私達はシンガポールを戦場に選んだのか?」(ゴマブックス出版)

対象

お申し込みは下記の条件にマッチした方のみとさせて頂きます。あらかじめご了承下さい。

  • 東南アジアへ進出したい飲食/小売/サービス業の方
  • 東南アジア市場・消費者動向をリサーチ中のサービス業の方
  • 飲食/小売/サービス業のアジア展開をサポートしている方
  • アジアの消費者向けに業態・商品開発を研究中の方
  • 海外進出に関心の食品・飲料メーカー様
受講料
NNA倶楽部優待価格
3,000円(税込)(定価:5,000円)

※受付時にお支払いただき、株式会社日本アシストより領収書を発行いたします。

※本セミナーのお申し込みはNNA倶楽部への入会が必須となります。NNA倶楽部への登録は下記のURLからご登録ください。

NNA倶楽部に登録する

NNA倶楽部とは

定員 30名
主催 株式会社日本アシスト
共催 CROSSCOOP SINGAPORE PTE. LTD.  株式会社NNA
締め切り ※定員になり次第
特典

NNA倶楽部のID・PWで有料Webサイト「NNA POWER ASIA PLUS」をご覧いただけるよう、トライアルサービスをご提供いたします。ぜひ、この機会にNNAの有料Webサイトをご覧ください。

※直近半年以内にトライアルサービスをご利用いただいた方を除きます

お申し込み
お問い合わせ
株式会社NNA NNA倶楽部運営チーム
〒105-7209 東京都港区東新橋1-7-1 汐留メディアタワー9階
TEL:03-6218-4330
FAX:03-6218-4337
E-mail:nnaclub@nna.asia

出版物

  • アジア駐在員福利厚生調査結果2025年<全国・地域版>
    アジア12カ国・地域の日本人駐在員を対象とした福利厚生の調査結果を、国・地域別、従業員数別、業種別に集計。回答数1,838社の実態を収録。
  • ASEAN EV電池市場2024
    ASEAN5カ国のEV電池市場について企業情報や最新動向を調査。世界の主要EV電池メーカー動向、自動車ブランドのEV戦略やEV電池の調達・内製状況も掲載
  • NNA中国業界地図2023年版
    中国主要60業界の市場概況、関連法令、企業分布図、業界動向などを詳細にレポート。のべ1200社の企業情報を収録
  • インドネシア労務のツボ
    連載企画『労務のツボ』がレポートになって発売!インドネシアに関わるすべての方の人事労務に関する問題解決や疑問解消の糸口に。
各種ログイン