企画広告

2012年8月13日

第2回:身の丈に合わない製品も

身の丈に合わない製品もイメージ

自社の規模に合わないERPでは、かえって情報が閉ざされてしまうことも

ERPといえば、欧米の大手IT企業によるパッケージが有名。実際、世界中で利用された実績があり、あらゆる機能を備えているといえる。東洋ビジネスエンジニアリングも日本で欧米製ERPの導入サービスを提供するトップ企業だ。

ただ、こうしたパッケージは構築費用が数億円の規模になる事も多く、導入までの期間も通常1~2年はかかる。導入後のサポートにも多額の費用が必要になるのが普通だ。資金に余裕がある企業であれば、パッケージを本社に導入後、海外拠点にも展開することは可能。

だが大規模なERPは、海外拠点にとって必要としない機能も多く、導入までの時間と資金がかかりすぎる印象はぬぐえない。また、欧米のビジネス観にもとづいて機能が設計されているため、日本独特の商習慣に合せてシステムを構築しようとすれば、追加コストも必要になる。

一方で、日系企業が海外のベンダーによる現地企業向けパッケージを利用するケースもある。現地での業務にフィットした機能が提供されているので、現地法人にとっては業務の効率化に寄与する部分は多い。

問題は、導入した国以外で利用することが想定されておらず、本社がチェックするのが難しく、コントロールしづらい状況になることだ。例えば、中国製のERPは中国の会計基準や税法に準拠し、同国内で利用するには利便性が高いが、中国語以外でデータを参照する事が難しく、システム運用も現地任せとなってしまうため、中国国内で様々な情報が閉ざされてしまう可能性が高い。

【情報提供】東洋ビジネスエンジニアリング株式会社web_buttom

記事一覧

第4回:導入後のサポートに真骨頂(2012/08/13)
第3回:言語、通貨の違いも問題なし。国際会計基準対応(2012/08/13)
第2回:身の丈に合わない製品も(2012/08/13)
第1回:現地法人向けに特化、リスク対策・機会損失防止に必須のERPに注目(2012/08/13)

出版物

  • アジア駐在員福利厚生調査結果2025年<全国・地域版>
    アジア12カ国・地域の日本人駐在員を対象とした福利厚生の調査結果を、国・地域別、従業員数別、業種別に集計。回答数1,838社の実態を収録。
  • ASEAN EV電池市場2024
    ASEAN5カ国のEV電池市場について企業情報や最新動向を調査。世界の主要EV電池メーカー動向、自動車ブランドのEV戦略やEV電池の調達・内製状況も掲載
  • NNA中国業界地図2023年版
    中国主要60業界の市場概況、関連法令、企業分布図、業界動向などを詳細にレポート。のべ1200社の企業情報を収録
  • インドネシア労務のツボ
    連載企画『労務のツボ』がレポートになって発売!インドネシアに関わるすべての方の人事労務に関する問題解決や疑問解消の糸口に。
各種ログイン